犬は人に付き猫は家に付く〜わたしの場合〜
(写真はイメージです)
担当の美容師さんが辞めることに
わたしが16年間、通いつづけている美容室、TAYA。
担当者のMちゃんが、3月いっぱいで店を辞めることになった。
アシスタントのころから、かれこれ10年以上お世話になっている彼女。
TAYAが、そしてMちゃんが大好きなわたしは、しばらく言葉を失った。
と同時に、これからどうするのか、自分に問うた。
答えはもちろん、「Mちゃんについていく」だ。
けれど、長年自分に染みついた習慣ともなっている、あの店に行けなくなるのはつらい。
わたしの行きつけのTAYAは、もよりの駅から歩いて数分の距離にある。
近くには、郵便局や銀行、コンビニ、スーパーに書店、そしてドラッグストア。
主婦にとっては、この周辺でほとんどの用事を済ませられると言ってもいい。
すこし歩くと、たくさんのマンションが建ち並んでいる。
繁華街と住宅街とを結ぶ、便利だが比較的しずかなエリアにあるから、店はいつも地元客でいっぱいだ。
かつて、表参道や銀座で美容室ジプシーをした果てに、行きついたのがここだった。
ふだん着で、ほぼほぼすっぴんで。
しかも、徒歩で行ける気軽さ。
なにかと髪悩みの多いわたし。
月に2回、3回と、足を運ぶことだってザラにあった。
人を取るか場所を取るか
Mちゃんのつぎの勤め先は、電車を乗り継いで行かなければならない。
往復の時間、労力と電車賃。
諸々の条件において、通うためのハードルがぐんと上がる。
Mちゃんの腕に惚れこんだお客さんのなかにも、地の利を選ぶ人がいて当然だ。
だがわたしは、場所ではなく人に付くタイプの人間みたいだ。
「犬は人に付き猫は家に付く」
ということわざがあるが、この点において、わたしは犬であるらしい。
対価を払って商品を買ったり、サービスを受けるときに、わたしがいちばん大切にしているのは信頼関係である。
目には見えないものだからこそ、ていねいに育んでつなげていきたい。
また女にとって、最善の美容師を味方につけることは、美への最短距離を知っているに等しい。
Mちゃんは、わたしの髪もココロも知りつくした、わたしにとって最強の味方なのである。
新しい春のはじまり
お世話になった、アシスタントのT田くん。
たしかな技術と、あたたかなおもてなしをありがとう。
あなたといっしょに、いつまでも笑っていたかった。
Mちゃんとともに、店を去ることをお許しください。
そして店長さんはじめ、お店のスタッフさんたち。
いつも快適な時間と空間を、ありがとうございました。
みなさんと会えなくなってしまうのは寂しいけれど、Mちゃんの新天地での最初の顧客として、彼女の活躍を見守っていきます。
人気ブログランキングに参加しています。
「読んだよ!」のかわりに、ポチッといただけると励みになります。