ミセスCAのオン&オフ日誌

外資系キャビンアテンダントVikiのブログ。都内の公立中学で英語の時間講師をしています。

インスタライブはじめました【宝塚×英語/StudyTakarazuka】

インスタライブはじめました【宝塚×英語/StudyTakarazuka】



前回のブログ更新から、2ヶ月近くも空いてしまいました。

その間、なにをしていたかというと…インスタライブです!

タカラヅカ好きが高じに高じて?

いよいよ、はじめてしまいました。

 

専門分野の「英語」と趣味の「宝塚歌劇」をかけ合わせたインスタグラムアカウントを運営しているわたし。

これまでは声を吹き込んで、画像(スライド)と一緒にアップしていました。

それが何を思ったか、ライブでお伝えしてみようということになったんです。

 

はじめは簡単な文法などを織り込みながら、視聴者の方々と気軽にトークしようと思っていたのに。

テーマに沿って内容を練り込み、システマチックに講義をしていくという、ガチめな英語学習コンテンツになりつつあります。

 

最近ではライブ終了後にDMで感想をいただいたり、いいねやフォロー、アーカイブの再生回数も増えてきました。

自分の好きなことを発信し、だれかに喜んでもらえるのは、本当に嬉しく楽しいです。

最初は手探りだったアカペラの歌唱(!)も、だんだん思いきってやれるように。

 

インスタライブを通して発信したいこと

 


わたしのインスタライブの目的は、宝塚や人気の歌謡曲(懐メロ多め)などを通して、英語の勉強をおもしろくすること。

巷に溢れている英語のアナウンスや、よく耳にするフレーズなどをとりあげつつ。

 

・基本中の基本、Be動詞ってなんぞや?

・比較級って、どうやって言えばいいの?

・助動詞って、どんなふうに使い分けるの?

・完了形って、どんなときに使えばいいの?

 

などという疑問について、宝塚の名場面や日常生活のワンシーンをピックアップしてご説明しています。

学校ではいちおう習ったけど、使い方がわからない。

はたまた「こんなの習ったことない!」というようなことまでお届けできればと思います。

 

いちばん難しいのは、宝塚と英語の比重。

宝塚の話ばかりになったり、英語の説明ばかりに重点が偏らないように。

どちらにも興味のある方たちに向けて、バランスの取れた内容になるよう工夫しています。

 

え、歌ってばっかりやん、って?

ジャイアンの独りよがりなリサイタルみたいにならないよう、気をつけます。

 

このあと予定しているテーマは、以下の通りです。

 

・英語を話すためのマインドづくり

・ぜったい忘れない単語やフレーズ

・英文法の二大巨塔「完了形」や「仮定法」の理解など

 

ふざけているようで、実は中身のあるインスタライブになればいいなと思っています。

当面の目標は、リスナーの方たちといっしょに英語と宝塚を楽しむこと。

そしていつの日か。

「聴くだけで英語力がアップした!」なんて言ってもらえるようなアカウントにしたいです。

 

🎧インスタライブのご視聴はこちらからどうぞ⇩

www.instagram.com

 

 

 

人気ブログランキングに参加しています。

応援クリックをいただけると励みになります⇩


日々の出来事ランキング