ミセスCAのオン&オフ日誌

外資系キャビンアテンダントVikiのブログ。都内の公立中学で英語の時間講師をしています。

当ブログのアクセス数が、30万を迎えます【インザコロナ時代を生きる】

ブログ【ミセスCAのオン&オフ日誌】のアクセス数が30万を迎えます

 

f:id:ciel114:20220322161037j:plain


2017年11月にスタートした拙ブログ「ミセスCAのオン&オフ日誌」

この4年と4ヶ月間のアクセス数は、まもなく30万PV(ページビュー)を迎える。

 

ゾロ目や節目、エンジェルナンバー?

きっちりした数字や、印象的な数の並びを見るのは、なぜかワクワクする。

299999だろうが、300001だろうが、さほど変わりはないのにね😄

 

記事数は現在、合計で354。

フライト・宝塚・英語・ジュエリー・ワイン・コスメ・グルメ・チワワのシエル…

カテゴリーの数は、全部で13ほど。

わたしにとってはどれも大切で、絞れないまま、ここまできてしまった。

 

統一性がなく、また不定期投稿であるにもかかわらず。

たくさんの方からご訪問をいただけていることに、心から感謝いたします。

 

ブログ開設から5年目。

当初は40代半ばだったわたしも、立派な?アラフィフとなった。

こうしていろいろと数値化してみると、時は確実に過ぎているのだなぁと思う。

 

「インザコロナ」時代を生きる

 

f:id:ciel114:20220322162628j:plain

空港ターミナルと飛行機を結ぶクルーバスの窓から


2020年以来のコロナ禍で、ヨーロッパへのフライトがなくなり、スタンバイ状態になって丸2年が経つ。

ミセス「CA」と銘打ったこのブログ。

なのに運営期間の半分近くも、CAの仕事ができずにいるなんて。

 

今年に入って、やっと少し出口が見えて来ていたというのに。

こんどはロシアとウクライナの間で戦争がはじまり、また復帰の日が遠くなってしまった。

ヨーロッパ系エアラインで働くわたし。

わが社の飛行機は、かならずシベリア上空を通過する。

だから今、あの空の上は飛べない。

 

お食事のサービス、香ばしいコーヒーの香り、交わす言葉と笑顔。

あの空の上で、お客さまと過ごした平和な日々が思い出される。

あの日、機窓から見下ろした景色。

果てしない大地、広大なロシア。

そこに住む人たちは、いま何を思うのだろう。

そして世界中で、心から幸せだと言える人が、いま何人いるだろう。

 

イン・ザ・コロナ。

イン・ザ・ウォー。

 

国、民族、立場、性別、年齢。

それぞれに事情があり、信念があり、生き方が違う。

だけど、せっかく同じ時代に生を受けたのなら。

お互いの違いを認めあい、支えあっていきたい。

そう願うことすらできなくなる世の中なんて、つらすぎる。

 

わたしは政治家でも、コメンテーターでも、インフルエンサーでもないけれど。

地球上の片隅で、他の誰かが少しでも面白いと思ってくれるような。

日々のなにげない、楽しいことがらを発信できる人になりたいと思う。

 

人気ブログランキングに参加しています。

応援クリックをいただけると励みになります⇩


日々の出来事ランキング