ミセスCAのオン&オフ日誌

外資系キャビンアテンダントVikiのブログ。都内の公立中学で英語の時間講師をしています。

【スカパー!】やっぱり宝塚歌劇専門チャンネル・タカラヅカスカイステージがいちばん♪

【スカパー!】やっぱり宝塚歌劇専門チャンネル・タカラヅカスカイステージがいちばん♪

 

f:id:ciel114:20210513135704j:plain

 

【スカパー!】16日間多チャンネルプレゼント


スカパー!には、「16日間多チャンネルプレゼント」というキャンペーンがある。

これは「はじめてサービスを契約した月から1年後以降、毎年の記念月に16日間無料で人気チャンネルを視聴できる」お得な加入者特典のことだ。

 

宝塚歌劇専門チャンネル、タカラヅカスカイステージを視聴しはじめて16年目。

毎年この時期になると、上の写真のようなお便りが届く。

年に一度だけ、自分が料金を払って観ている番組のほか、60種類以上ものチャンネルが見放題になるというから、申し込まない手はない。

多チャンネル視聴開始日も、自分の都合に合わせて選べるのが嬉しい。

 

BBCやCNNなど、英語のニュース番組も【スカパー!】で

 

今回は、新型コロナウイルス感染症・緊急事態宣言下のゴールデンウィークということもあり、 おうち時間を充実させるのにとても役立った。

スカパー!では、世界の二大ニュース番組、イギリスのBBCとアメリカのCNNの両方が観られる。

わたしがおもに観ていたのはBBCのほう。

 

この春、英語学習熱が再燃したわたし。

スキマ時間を見つけては、英語に触れることにしている。

つけておくだけでネイティブスピーカーのナチュラルスピードに慣れることができるテレビは、効率的な英語教材だ。

 

なぜCNNでないのかというと、イギリス英語により興味があるからだ。

あの格式高い発音を聞くと、なぜだかグッときてしまう。

 

しかし、先だってのバイデン大統領就任後初の議会演説だけはCNNで観た。

もちろん、BBCでも生放送で放映されていた。

だが、カメラワークに歴然たる違いがある。

やはり、本国アメリカのテレビ局から送られてくる映像のほうが俄然リアリティがあるのだ。

ある界隈ではガチ勢のことを「面構えが違う」などと言うらしいが、CNNは「カメラ構えが違う」と感じた。

 

この2週間あまり、ひまさえあればBBCを観ていたので、ずいぶん「ブリティッシュ耳」になった気がする(「スコティッシュフォールド」みたいになってしまった🐱)

 

イギリス英語を正確に発音するのは難しいけれど。

ネイティブキャンプでイギリス圏の先生を予約して「ブリティッシュ口」も目指すつもり。

 

🔸7日間無料でレッスンできる⇩

≫ ネイティブキャンプ

 

だけど、16日間の無料視聴期間も今日でおしまいだ😢

次はまた来年。

(継続は?)

 

【スカパー!】でBBCを16日間視聴した感想

 

スカパー!さんは、いろんな番組を紹介してくれる。

この無料視聴プレゼントには、心から感謝したいと思う。

 

だがわたしにとって、この世にタカラヅカスカイステージ以上の番組はない。

あれほど美しく幸せな世界を映し出すチャンネルは、ほかにない。

これまで、限られた人しか観られなかった宝塚の舞台。

それを家にいながら堪能できる、おそろしく素晴らしい時代になった。

 

BBCやCNNでは、この世に存在する問題や課題を、24時間取り扱っている。

自分の知らない世界のどこかで起きている、戦争や貧困などについて知ることができる。

 

でも日本だって、コロナにオリンピックに増税に雇用問題。

問題、課題は山積みだ。

いま生きている場所が、世知辛すぎるから。

せめてテレビの中でだけは、夢物語を見ていたいと思った。

 

そしてわたしはスカステを観る。

今日も、明日も。

 

🔹タカラヅカスカイステージ詳細はこちら⇩

≫【スカパー!】お申込みから約30分で見られます!

 

 

人気ブログランキングに参加しています。

応援クリックをいただけると励みになります⇩


日々の出来事ランキング