お題「#おうち時間」
私の【おうち時間】今まで、そしてこれから
みなさま、ごぶさたしております。
お元気でいらっしゃいましたか?
およそ2ヶ月ぶりの投稿ですが、この2ヶ月で、世界はすっかり様変わりしてしまいました。
3月の頭まで、フライトしていたわたし。
新型コロナウイルスが取り沙汰されてからというもの。
隙あらば洗面所で手を洗い、事あるごとに手指を消毒していました。
それでも、フライト終了後には、クルー全員とハグをしていました。
じつを言うと、握手をすることさえ怖いと思っていました。
日系の航空会社では、客室乗務員のマスク着用が認められていたくらいですから。
だけど欧米では、親愛の念、感謝の気持ちをスキンシップで表すため、避けて通ることが難しいのです。
うつるかも。うつすかも。
そんなことを思いながら仕事を続けているのは、辛かったです。
3月の下旬には、年一のエマージェンシートレーニングが控えていました。
事前に自宅でウェブトレーニングをしながら、本国での訓練に備えていましたが、二転三転をくりかえした結果、すべてのスケジュールが消えてなくなりました。
そこからです。
世界が、音を立てて崩れはじめたのは。
これまでにも、感染症のたぐいには、たびたび直面してきました。
そのつど機内アナウンスもしてきたし、危機感をもって対応してきたつもり。
だけど今回のコロナウイルスに関しては、だれも何も分からない状態。
どう気をつければいいのかも不明だし、不安ばかりが募りました。
しかしフライトがなくなって、ホッとしたのもつかの間。
こんどは、会社の存続が危ぶまれる事態に。
国内線の一部を除いて、すべての路線がキャンセルになったいま。
空の青さだけが懐かしいです。
心に穴があいたまま、時だけが過ぎて。
その穴を埋めるように、日々の暮らしに集中してきました。
いつもより丁寧にお料理したり、ふだんは手をつけないところを掃除したり。
そうしていつのまにか、ブログから遠ざかっていました。
文章を書くというのは、自分と向き合う作業。
この2ヶ月間、自分の気持ちと対峙することができずにいました。
だけど昨日、みずから宣言(!)してしまったのです。
Twitterで、「明日、ブログを更新します」と。
ブログから離れているあいだ、心の拠り所となってくれたのがTwitterでした。
ブログと違って、140文字以内で気軽にやり取りができること。
いろんな考え方の人がいて、狭くなりがちな視野を広げてくれること。
コアな趣味(タカラヅカ)について、とことんシェアしあえること。
趣味だけでなく、日々のささいな出来事についても交流できること。
自粛生活で身動きが取れない中、こうして人とのつながりが持てる環境があることに、とても感謝しています。
このまま書かずにいたら、ずっと書けなくなるかもしれない。
そんな危惧からアップした当記事ですが、これを機に、この2ヶ月のこと、これから先のこと、そしていつもの妄想癖などなど…ゆっくりと更新していきたいです。
本日、5月13日は、愛犬の日だそうです。
トップの写真は、チワワのシエルを近所の土手で撮影したものです。
今日は暑かったので、ヘェヘェしている顔です(笑)
終息までは、まだしばらくかかりそうです。
早くまた、思いっきり笑える日がくることを祈りつつ。
目の前にある幸せを大切にしながら、いまを生きたいと思います。
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックをいただけると励みになります。