ネットスラング使ってみた【イッヌ・ネッコ・草などなど】

ネットスラング使ってみた【イッヌ・ネッコ・草などなど】

 

ツイッターをはじめとする、ネット上で使われている面白い言葉に興味があるわたし。

いわゆる「ネットスラング」と呼ばれるものだが、その最たるものが「イッヌ」だった。

「イヌ」と言えばいいものを、どうしてわざわざ小さい「ッ」を入れて発音するのか。

気になって少し調べてみると、はっきりとした定義はなく、なんとなくインパクトがあるので使われているとのことだった。

 

「イッヌ」

 

たしかに、ものすごくインパクトがある。

国語の文法的にいうと、このような変化を促音便化という(ちょっと違うけど)

促音便というのは「ッ」を入れることによって、発音しやすくする便宜をはかるものである。

しかし「イッヌ」の場合、よけいに言いにくくなっている感が否めない。

あえて促音便化?をすることで、得られるものはなにか。 

わたしは、この言葉が実際に息づいている場所・ツイッターで発言してみた。

 

「なぜTwitterの世界では、犬のことをイッヌと言うのだろう?」(どんな呟きや)

 

すると、イッヌのほかにも、猫のことを「ネッコ」あるいは「ぬこ」、お布団のことを「オフトゥン」と呼ぶケースがあると判明した。

この手の?名詞における促音便化(そもそも名詞は促音便化しないのだが)について、独自の検証を行った結果。

どうやら、かわいいもの・愛しいもの・お気に入りのものなどに付加されるニュアンスのようだ。

正しい使い方ができるかどうか、わたしは実践に移してみた。

 

うちのイッヌとムスッコ

 

f:id:ciel114:20200518162831j:plain

 

すると、フォロワーさんからいただいたコメントのなかで「イッヌとムスッコさんがカワイイ」と、息子までもが促音便化される現象が起きてしまった(笑)

この日はお天気がよく、近所の土手に寝っ転がっていたという息子。

背中に、びっしりと草をつけて帰ってきた。

それを見たわたしは、『それこそ「草」やな』と、ひとりごちてみた。

 

ネット用語?若者言葉?「草(くさ)」の意味と使い方

 

「イッヌ」は何とか使えるようになったけど、「草」は難易度が高い。

ちなみにうちのオットは、「草」が何を意味するのか知らなかったそうだ。

基本的に若者たちの間で使用されていて、大人の世界ではあまり目にするものではないからだ。

ご存じない方に、ここで念のため説明しておこう。

文中で、笑っている雰囲気をかもし出したいときに用いられる(笑)というのが(w)というアルファベットの頭文字へと変化し、それが草の形に似ているため(草)という表現に落ちついたようである。

手紙の結びに書かれる「草々」という言葉を、笑っているのだと勘違いしている若者が一定数いるという。

そのエピソード自体が、「草」だと思う。

(こんなふうに使うはず。たぶん。)

 

 

人気ブログランキングに参加しています。

うちのイッヌに応援クリックをいただけると励みになります⇩


客室乗務員ランキング