【ミセスCAのオン&オフ日誌】
などと銘打ちながら、油断するとすぐ、
【ミセスCAのオフ観劇日誌】
になってしまうので、今日は昨日のフライトについて書きたいと思う。
わが社のミセスパイロット
その便の機長は女性。
女性の操縦士には何人か会ったことがあるが、女性の機長は珍しい。
現在、わが社でインターコンチネンタルを飛んでいる女性機長は7名だとか。
ドメスティックやインターヨーロッパには数十名の女性機長が在籍しているが、長距離便になるとやはり男性社会なのだなと思う。
キャプテン・シャーロットは言った。
「パイロットの仕事は、意外と女性向きなのよ」
さえざえとした白い肌。
聡明であることがひと目でわかる、澄んだ青い瞳。
長い髪をきりりと一つに束ねたその姿は、まるで往年の映画女優のようだ。
「細かいところに気がつかないといけないでしょ」
たしかに。
コックピットには、ナンジャコリャというくらい、たくさんの計器がある。
それらすべてに気を配って、膨大な量のタスクをこなす。
コツコツと抜かりなく物事を進めていく作業は、ある意味女性向きだと言えるかもしれない。
「それに、力仕事もないしね!」
そう言ってお茶目な笑顔を見せるシャーロット機長に、わたしは虜になってしまった。
上品でフェミニンな顔立ちなのに、4本線の入ったいかつい肩章を身につけている。
わたしが「パイロットというより女優さんみたい」と言うと、
「あらやだ。これからはもっと日本路線を飛ばないといけないわね!」
と言って笑った。
フライト中に入る機長からのアナウンスも、いつもは男性の声なので不思議な感じがする。
でも慈愛に満ちた、それでいて頼もしい声を聞くと、とても誇らしい気分になる。
フライトの終わりに、「あなたを誇りに思います」と告げると、
「わたしもよ」と答えてくれた。
近いうちに、ふたたび彼女のもとで働ける日を楽しみにしている。
人気ブログランキングに参加しています。
愛犬シエルに応援クリックを頂けると励みになります。