客室乗務員は、定期的に健康診断を受けなければならない。
わたしが勤める某外資系航空会社では、日本で年2回、本国で5年に1回、受診が義務付けられている。
前回婦人科検診で引っかかったので心配したが、今回は異常なしで胸をなでおろした。
15年前、子宮がんと宣告された。
小さい子供がいたので、先のことを考えると不安で仕方がなかったが、幸い初期だったので、すでにアサインされていた仕事を終えてから入院することになった。
フライト当日。
これで最後かもしれないと思うと、同僚やお客様が愛しくて、何度も泣きそうになった。
けれどもキャビンで私情は禁物、笑顔で10時間余りを終えた。
飛行機を降りようと、いつものように搭乗口に向かう。
すると乗客がはけた客室に、機長以下全員が集まっていた。
何事かと思った刹那、日本人の同期M美のかけ声で、一斉にバースデーソングを歌い出した。
びっくりして、にわかに状況判断ができなかったが、
そうだった。
到着した日は、わたしの誕生日だったのだ。
「誕生日おめでとう!スウィーティー」
「泣くほど嬉しかったの?おばかさん」
「泣きまねするなんて、ほんと女優なんだから〜」
口々にお祝いの言葉を言いながら、皆がハグしてくれる。
病気のことは知らないので、サプライズに感動しただけだと思って冗談さえ飛ばしてくる。
ステイ中、これを食べるのも最後かもしれない、もう買い物もできないかもしれない…と、ネガティヴなことばかり口にしていたわたしを励まそうと、M美は内緒でクルー全員にわたしの誕生日であることを告げ、事前に打ち合わせをしていたのだ。
手術は成功し、あれから15年。
マニュアル通りではなく、ときに家族や友達に接するように、同僚そしてお客様と向き合うM美。
他人を心から思いやり、行動できる人間こそ、この仕事にふさわしいと教わった。
すばらしい同期と一緒に働くことができて誇りに思う。
あの時もらった心の花束を、今も大切にポケットに忍ばせて、わたしは空を飛び続けている。
人気ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、よろしければポチッと応援のほどお願い申し上げます。