ミセスCAのオン&オフ日誌

外資系CA /英会話講師 Vikiのブログ

コロナ禍2年目に思うこと【againstコロナ】

コロナ禍2年目に思うこと

 

f:id:ciel114:20210122151808j:plain


さいきん、写真にうつった自分の顔を見てガクゼンとする。

もちろん加齢のせいもあろうが、それだけではない。

 

生気がないというか、目が死んでるのだ。

あれは死んだフナの目🐟

 

カメラに向かって笑顔を作ってはいるが、まったくもって冴えない。

コロナ禍で、外出や、人と会うのがままならなくなったとはいえ、見るに堪えない。

 

どうやら化粧品やマッサージなどではとうてい改善できない、根深いトラブルが起きているようだ。

 

思えばCAという仕事、また外資系企業で働くというのは、ずいぶんと表情筋が鍛えられるものだった。

 

接客業であることに加えて、ことばが違う人たちと意思疎通をはかるために、顔の筋肉をよく動かした。

 

ありがとうの顔、すみませんの顔、うれしいの顔、困った顔。

 

とくに外国の人と話すときには、自然と身振り手振りも大きくなっていた。

 

それが今では。

ほとんど家にこもっているがゆえに、感情の振れ幅が小さい。

 

ストレスが減ったという点では楽になったが、同時に人間らしくないとも感じている。

 

多くを語らずして分かり合える家族とは、最小限のコミュニケーションで済ますことができる。

 

たまに他人と話す機会があっても、マスクで隠れている部分の筋肉は怠けている。

 

また、宝塚を観て感動することはあっても、その感情は一方通行である。

 

母がよく言っていた。

笑って生きるんやと。

辛いときこそ、笑いなさいと。

 

わたし自身も実際、それをモットーとして生きてきた。

 

だが「無理して笑う必要があるのか?」と疑問に思うことがなかったわけではない。

 

作り物の笑顔なんてニセモノだし、だいいち自分が楽しくない。

 

でも、母が言いたかったのはそういうことじゃない。

 

「楽しいことを見つけなさい」

 

時代や環境などといった、与えられるものに委ねるのではなく。

自発的に笑いなさいということ。

 

どんな境遇にあっても、幸せは転がっている。

それを掴むか掴まないかは、己の心の持ちかたしだい。

 

ここにきて、やっと母の意図することが分かるようになってきた。

 

 

アゲンスト【Against】コロナ

 

わたしは、ウィズ(With)コロナという言葉が好きではない。

「共存」という意味で使われているのだろうが、共存なんてしたくない。

 

日本人は、物事に折り合いをつけるのが得意だ。

だがその美点こそが、感情の歪みを生み出しているのも事実だ。

 

今後は、アゲンスト(Against)コロナ、つまり「コロナに立ち向かう」くらいの気概がないと難しいかもしれない。

 

折り合ってばかりいると、いつ収束するかわからない。

 

一人一人が、自分のいる場所で何ができるか。

今まで以上に意識することが必要だと思う。

 

「ポジティブシンキング」なんていう、きれいめなことばではなく。

「必死こいて」行動するときが来たと思う。

 

あいにくまだこの状況はつづきそうだが、わたしは、この一年で衰えた表情筋を取り戻す。

 

笑って過ごすために、笑って過ごせる材料を増やすつもりだ。

 

待ったり、祈ったりするのも、もちろん大切。

だけどこれからは、能動的に動くことに重点を置いていきたい。

 

自由に外に出歩くことが許されないから、基本的に家でできることを探す。

 

ひとりじゃなく、だれかと一緒にできればなお良い。

 

こんな時代だからこそ拓ける未来もあると、信じて生きていきたい。

 

 

人気ブログランキングに参加しています。

応援クリックをいただけると励みになります⇩


客室乗務員ランキング