なぜ、何を使ってもダメだったわたしの髪が、扱いやすくなったのか?
【かたい・太い・多い・くせ毛・白髪】対策
今日は美容院。
「プリン頭」のカラメル部分が、ずいぶん伸びている。
いや、コントラストでいうとその逆だ。
明るく染めた髪の頭頂部から、黒い毛が生えているのを「プリン」と呼ぶ。
だがわたしの場合、黒い髪のてっぺんから白髪が生えてくる。
この状態を「コーヒーゼリー頭」と呼ぶとか呼ばないとか。
生クリームの部分をそのままにしておくと、最終的に「銀魂」になると思う。
あわよくば結城アンナさんのように、すてきなグレイヘアになれるといいけど。
でも、わたしはまだ40代。
そこまで潔くはなれない。
だから分け目を変えたり、コンシーラーでカモフラージュを試みる。
しかしそれも、4週間が関の山だ。
市販の白髪染めはめんどうだし、自分じゃうまくできないので、プロにお任せしている。
わたしの髪はまた、多毛で剛毛でクセが強い。
以下の記事をご一読くださると、どれほど屈強な髪質かお分かりいただけると思う。
わたしのガンコくせ毛ヒストリー
わたしの髪は、担当の美容師Mちゃんの努力でできている。
彼女なしでは、わたしのキレイは成り立たないと断言できる。
ヘアサロンおすすめ 人気ヘアケアシリーズ【ルベル イオセラム】徹底解析
そんなプロフェッショナルの技術もさながら。
わたしには、なくてはならないモノがある。
自分の髪にコンプレックスてんこ盛りのわたし。
これまでにも、ありとあらゆるヘアケア製品を試してきた。
だが正直、どれもイマイチ似たりよったりだった。
しかし、これだけは手放せない!
口コミで評判のくせ毛ケアシリーズ【イオセラム】である。
商品ページを見る ≫ Lebel ルベル イオセラム クレンジング 200ml
きしまずなめらか、指どおりのいいシャンプー。
スッキリ洗えて、あとにつづくヘアケアーアイテムの浸透を良くしてくれる。
これ以上良いシャンプーには、いまだかつて出会ったことがない。
シリコンフリー。
商品ページを見る ≫ Lebel ルベル イオセラム マスク 170g
同シリーズで ≫ ルベルイオセラム クリームトリートメント も販売されているが、わたしは濃厚なヘアマスクを毎日使いしている。
Mちゃんいわく、ふつうの髪質のひとがこれをすると、ベタベタでぺちゃんこになってしまうそう。
でも毛量の多いパサパサのダメージヘアーには、ちょうどいいみたい。
芯から潤い、広がり・うねりを極限まで抑えてくれる。
商品ページを見る ≫ Lebel ルベル イオセラム オイル 100ml
使いかたは、タオルドライしたあと毛先を中心になじませてから、ドライヤーで乾かすだけ。
超カンタンくせ毛ケア。
もちろん、乾いた髪にも効果的な保湿剤。
お手入れ後は、ずっとさわっていたくなるほどサラサラの手ざわりが楽しめる。
それぞれ単品でも十分効果を発揮してくれるけれど、できればライン使いをおすすめ。
香りはいずれも「ユニセックス向けのフルーティーフローラル」とあるが、わたしにはグレープフルーツのにおいが特徴的に感じる。
ワガママなクセ毛にも効く【ルベルイオセラム】
どのアイテムも暴れん坊のくせ毛を抑えてくれるので、もう何回リピートしたか分からないくらい。
くせ毛でお悩みのあなた。
イオセラムをシリーズで使うと、自分の髪が好きになりますよ♪
「クセがすごい!」もとい。
「クセ毛がすごい」わたしが言うのだから、まちがいない!
「なに使ってもダメだ〜」って、あきらめていた人にこそオススメです。
手ぐしで整う、理想的な髪に近づける喜び。
髪がきれいだと、自然と笑顔がこぼれます。
「くせ毛歴=年齢」のわたしのオススメ、ルベル IAU セラム。
あなたもぜひ、体感してみてくださいね!
↓↓ご購入はこちらから↓↓
📕 イオセラム・オイルの類似商品、洗い流さないトリートメント
ミルボン・エルジューダ・エマルジョンの口コミレビュー。
どっちがいいか迷っていた方々のために、その違いについて検証してみました。
「クセ毛との終わりなき死闘」は、くせ毛仲間サマ必見です!
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックをいただけると励みになります。