愛ある解析ツール。グーグルアナリティクス
グーグルアナリティクス。
それは、Googleが無料で提供する、Webページのアクセス解析サービス。
いつ、どこから、何名の訪問客が、どんな風に自分のサイトにアクセスしたかが分かる、優れたツールである。
はてなProに移行する際に、師匠の小坂田氏に導入を手伝ってもらった。
しかし、いかんせん未だに記事をアップするだけで「アップアップ」しているので、宝の持ち腐れ感といったらない。
そんなわたしでも、ここだけは見ておきたいと思う項目がある。
それは、ユーザーの国と地域。
現在、読者数ランキング第一位は大阪。
わたしの記事には、大阪というキーワードが頻出するので納得の結果だが、二位以降が新宿区、横浜、港区、江戸川区、名古屋、渋谷区、福岡、神戸とつづく。
なんだか、お上品な都市の名前が並んでいて恐縮だ。
(あ、いや、大阪がアレ言うてるワケちゃうよ!笑)
昨日はほかにも、中央区、羽曳野市、北海道からもお客さまがあったようだ。
おもしろいのは、全利用者の一割が外国からのお客さまだということ。
長く滞在してくださる人もいれば、秒で帰っていかれる人もいる。
おそらく、前者が外国にお住いの日本人で、後者が「ナンジャコノニホンゴ!」とすぐ離脱される外国人であると推測される(あくまでも推測)
アメリカは、カリフォルニア、ハワイ、イリノイ、ミシガンから。
デンマークは、コペンハーゲンとその近郊から。
ドイツは、ババリア地方、ザクセン・アンハルト州というところから。
ベトナムは、ホーチミンから。
ブログをはじめたころは、まさか日本全国から、そして遠い世界の国々から、わたしのブログを読みにきてくださるなんて、思ってもみなかった。
硬くて無機質な端末の向こうにいる、血が通った温かい読者の皆さま。
ネットが存在しなければ、交わることのなかったご縁が、目には見えないけれど確実にそこにある。
グーグルアナリティクスは、たんに数値を打ち出し、情報を提供するだけでなく、ネットを通じて人と人とを結ぶ、優しいコミュニケーションツールだと思う。
これから、もっとしっかりデータを読んで活用し、「来てよかった」と思っていただけるようなサイト作りに励んでまいります。
ご訪問ありがとうございました。
またのお越しを、心よりお待ち申し上げております。
📕 「グーグルアナリティクスその後」については、こちらからどうぞ。
人気ブログランキングに参加しています。
みなさまの応援クリックが励みになります。