梅雨でもクセ毛がまとまる理由【ミルボン ディーセス エルジューダ グレイスオン エマルジョン】
扱いにくい髪との終わりなき戦い
祭りが終わった。
半期に一度の「クセ毛祭り」が。
いや。
クセ毛を讃える祭りではないから、「クセ毛撲滅祭り」と言うべきか。
←どっちでもいいって?(笑)
太い、かたい、多い、クセ毛、アンド白髪。
髪にまつわる「五重苦」
女としては、かなりハンデのある髪質に生まれついてしまった。
「髪は女の命」なんて言葉があったけど、ほんとうにそうだと思う。
顔をかこむ、額縁の役割をしている髪。
いくら絵自体が美しくても、額縁がショボかったら台無しなのと同じだ。
逆に、どんなに平凡な絵画でも、立派な額縁に入れてやると、それなりの絵に見えてくる。
だから(だから?)
わたしは年に二回、縮毛矯正とデジタルパーマの二刀流で戦う。
これがいわゆる、「クセ毛撲滅祭り」である。
根元は縮毛矯正。毛先はデジタルパーマ。
かけた瞬間は、完全に自分の毛ではなくなる。
わたしはこれを、「地毛サイボーグ化」と呼んでいる。
しかし、この状態は半年と続かない。
なぜって?
わたしは生きているからだ。
生きているかぎり、髪の毛は伸びてくる。
出てくるクセ毛の応酬に、また立ち向かう。
はっきし言って、終わらない戦いだ。
では、なぜ戦う?
答えは明白だ。
ーきれいでいたいからー
この気持ちを失ったら、試合終了だと思う。
命あるかぎり、わたしはクセ毛軍と戦うつもりだ。
自分のくせ毛から逃れられるのか(by ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト )
縮毛矯正もデジタルパーマも、なが〜い時間を要する。
最低でも五時間は、美容院のイスに座っていなければならない。
五時間もあれば、飛行機で香港まで行けてしまう。
グアムやサイパンならば、とっくにホテルに着いている時間だ。
もっと言うと、すでにプールで遊んでいるかもしれない。
なのにわたしは。
モーツァルトのような頭で、五時間ほど内なる自分と対話をする。
自分の影から逃れるために(ミュージカル『モーツァルト』より)
←パーマのロッドが音楽家のカツラっぽいだけ(笑)
今回も、担当のMちゃんとTくんが、みごとなクセ毛隠蔽工作をしてくれた。
生まれつき、かろやかな髪を持った女のように。
そして、仕上げにつけてもらったスタイリング剤に惚れた!
しっとりと潤って、毛先が自然と内側に入ってくるかんじ。
そうそう。これよコレ。
こういうのを待ってたの。
自分の影(くせ毛)から逃れる魔法を。
ミルボン ディーセス エルジューダ グレイスオン エマルジョン
クセ毛界隈で人気の、洗い流さないトリートメント
【ミルボン ディーセス エルジューダ グレイスオン エマルジョン】
なんとも言えない、優しく癒される香り。
やわらかで、まるで赤ちゃんみたいな匂いだ。
テクスチャーは、ミルキーでシルキー。
スッとなじんで、みるみるまとまる。
【ミルボンとイオ】どっちがいい?
口コミで大評判のサロン品質ヘアケアライン、ルベル 【イオ】
白、赤、オレンジ、黄色、紫など、髪質や悩み別に種類が分かれている。
わたしはもちろん、くせ毛に効果がある白。
白のイオ(=イオセラム)に出会ってこのかた、切らしたことがないほどのヘビーユーザーである。
(この文章の末尾に、イオのレビュー記事リンク有)
担当スタイリストさんたちは、わたしがイオ信者であることをじゅうぶん知っている。
そんな彼らがあえて、イオセラムとミルボンを比較して言ったのがこちら。
アクアコラーゲンが髪の水分量を整えるから
梅雨時にはルベルイオセラムのオイルより
ミルボンエルジューダエマルジョンがおすすめ
なるほど。梅雨には梅雨の保湿剤!
(そんなこととは、つゆ知らず…)
美とは終わりなき戦である
実際に、買ってしばらく使ってみた。
雨の日でもボワッとふくらまず、毛先までしなやかにまとまってくれる。
ガンコなクセ毛を手なずけるのにはもってこいだ。
四季があるここ日本では、季節ごとに髪のお手入れ方法を変えてしかるべき。
ヘアケア製品を上手に使いわけてこそ、美髪を手に入れられるのだ。
それにしても。
いったいわたしは、髪のためにいくらお金をかけているのだろうか。
髪は漢字で「長ーーーい友」と書くように、一生付き合っていかなければならないもの。
数ヶ月もすれば、また魔物のようなうねりに支配されるだろう。
だが、時代は進歩した。
スタイリストさんの技術と知識、そしてヘアケア剤の力を結集すれば、かならずやつらを迎え撃てる。
新しい秘密兵器、ミルボンエルジューダも手に入れたことだし。
あと半年は、安泰に過ごせそうだ。
\商品の詳細・ご購入はこちら/
📕 ミルボン エルジューダの類似商品、ルベル イオセラム オイルの口コミレビュー。
どちらを買おうか迷っているかた必見です。
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックをいただけると励みになります。