インスタはじめました
ー皆もすなるインスタといふものを、我もしてみむとてするなりー
そういえば、フェイスブックを始めたときも、同じようなことを言っていた気がする。
SNSとは「だれかとつながる」という点ではどれも同じだが、一つ一つやり方が違うので、慣れるまでがたいへんだ。
きのうは練習と称して、ためしに何枚か投稿してみたが、クタクタに疲れてしまった。
インスタグラムとフェイスブックの違い
わたし的にざっくり分類すると。
写真の美しさやイメージ、ぱっと見のインパクト重視なのがインスタ。
文章や、ユーザーのバックグラウンドに重きをおくのがフェイスブック。
インスタが匿名でもかまわないのに対し、フェイスブックは基本的に実名なので、よりリアリティのある関係が築ける。
いずれにしても、バーチャルとはいえ、人と人とが交わるところ。
現実社会に準じたルールを守って参加しなければならない。
ところで、ハッシュタグというものを初めて使ってみたが、あの威力はすごいねぇ。
アップして、ものの数秒や数分とかで拡散されて、知らない人たちからの「いいね!」や「フォロー」がつくんだもの。
いろんな考え方をもった、世界じゅうの人たちと、時差も距離も飛び越えてつながれる。
すごい時代になったもんだ。
だって、そうでしょう?
ついこないだまで、文通とかエアメールとか言ってたんだよ?
ペンフレンドとか、ペンパルなんて言葉もあったよね。
ぺ、ペンパル…(さすがに古い笑)
それに、長距離電話や国際電話料金の高かったこと!
いまはほとんど無料で、通話もできればメッセージも送れる時代。
連絡手段の選択肢が、信じられないくらいに広がった。
あのころ…
SNSがもっと発達していれば、あの彼とも別れずに済んだのに(どの彼w)
インスタ運用においての悩みごと
現時点での問題点といえば、使いかたがまだよく分かっていないのと、気になって何度もスマホを見ちゃうこと(ツイ廃…?)
SNSに支配されるのではなくて、こちらが主導権を持って使いこなすくらいの意気込みでいなくてはね。
あと難しいのは、写真の撮り方。
わたしに「インスタ映え」する写真が撮れる日は来るのだろうか。
📕「インスタその後」は、こちらをどうぞ。
本日のバナーは、お友達のにゃんこです😺
応援クリックをいただけると励みになります。