バレンタインにおすすめ 八芳園オリジナルチョコレート【季季】
日本橋高島屋のバレンタインフェア「アムール・デュ・ショコラ」に行ってきた。
毎年、国内外で高い評価を得ているチョコレート専門店が軒を連ねる。
新しいショップに挑戦するか、老舗の定番でいくか。
悩ましくも幸せなイベントだ。
今年わたしが選んだのは、八芳園がプロデュースする和のスイーツブランド「季季(きき)」
トップショコラティエ・野口和男さんが、八芳園のためだけに作りあげたという。
接待の手土産や、結婚式などの引き出物のお菓子に持ってこいとの評判だ。
会場入り口近くにカウンターがあり、ふいに差し出されたお味見用のチョコ。
ひとくちいただき、その美味しさに衝撃を受けた。
ほかにもいくつか試食してみたが、ここの柚子フレーバーがたまらなくおいしくて。
いろいろなお店をまわったあと、結局戻ってきてしまった。
いちど食べたら、二度と忘れられない味。
上品で香り高く、とろけるような口当たり。
優しい食感なのに、あとからジワジワ焦がれるような気持ちになる。
パッケージも、ひたすらスタイリッシュでセンスがいい。
和風でありながら、モダンで宇宙的でもある。
一筋縄ではいかない、奥の深さが特徴的だ。
伝統にしがみついているわけでも、最先端を追求しているわけでもない。
この不思議なバランス感覚はどこから来るのだろう。
肩の力が抜けた洒脱な美しさ。
唯一無二。繊細かつ大胆。
そんな言葉が、とてもよく似合う。
これじゃあまるで、宙組の芹香斗亜さんではないか。
名前も「キキ」ときてる。
これはもう、お持ち帰りしないと!(語弊!)
日本の四季や自然をイメージしたチョコレート【春夏秋冬kiki】
左から、柚子、苺、桜。
厳選された素材のみを使った、高級感あふれる味わい。
一粒一粒が、本当にていねいに作られているのがわかる。
淡い初恋を思わせる、甘酸っぱい柚子。
つぶつぶの食感までもが美味しい苺。
ふんわり舞う雅な花びらを連想する桜。
🍓🌸🍊商品詳細・購入はこちら
贅沢で豊かな時間が、やわらかく流れていく。
高価なチョコレートを、さんざん召し上がってきたひとにも。
チョコにはあまり詳しくないひとにも。
ご自分へのご褒美にも、大切なかたへの贈り物にも。
気の利いたギフトとしても、おすすめです。
イベント会場は、マスクをした人でごった返していました。
時節柄、お取り寄せを利用された方がいいかもしれません。
🍓🌸🍊8個入りはこちら
📕宙担なら知っておきたい「フーシェ/オリンポス」と「モロゾフ/マドラー」 についてはこちらから↓
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックをいただけると励みになります。