大阪名物 【呼吸チョコ】
気になっていた。
ずっとずっと前から。
大阪の街中に、駅に、空港に。
どどーんと置いてある、魅惑のチョコの山。
否が応でも目を引く、ド派手なディスプレイ。
スーパー戦隊シリーズを彷彿とさせる(?)鮮やかなカラーリング。
その名も、呼吸チョコ!(スーパー戦隊ふうに)
呼吸チョコ?
どうしてそんな名前なの?
その変わったネーミングの由来は、
「息づくほど新鮮なうちに味わってもらいたい」
という切なる思いから来ているんだそう。
フレーバー紹介
いちばんの人気者は、呼吸ブルー(勝手に命名)の北新地。
♪北の新地はぁ〜思い出ばかり〜雨模様〜♪
むかし母がよく歌っていた、都はるみの「大阪しぐれ」が脳内をこだまする。
ギンギラギンの包み紙が、なぜだか郷愁を誘う。
北新地のほかにも、
🍬京都祇園(抹茶)
🍬奈良吉野(きな粉)
🍬神戸北野(コーヒー)
🍬贅沢バナナ
🍬いちご
など数種類のフレーバーが存在する。
なかでも人気に火がついたのは、北新地からだという。
大阪・キタを代表する高級歓楽街「北新地」で、お酒のおつまみとして出されていたチョコレートを、ホステスさんたちが「北新地チョコ」と呼んでいたのが、そのまま商品名になったとか。
当時は、北新地のクラブやラウンジでしか食べられなかったそうですよ。
光沢のある包装紙に、ちょっぴり夜の香りがするのは、そのためなのですね。
キャラメルコーティングした粒ぞろいのカリフォルニア産アーモンドを、風味豊かなデンマーク産マスカルポーネチーズチョコレートで包んだ、クセになる味わい。
一粒一粒ていねいに手作りされた、こだわりの味。
ついつい「もう一個」と手がのびるおいしさです。
日本最大のお菓子の博覧会「全国菓子大博覧会」で、くりかえし栄誉に輝いているのにもうなずけます。
そして、個人的に関西のエスプリを感じたのはパッケージ裏面。
「お問い合わせ先」の欄をごらんください。
まるしげさんのフリーダイヤル
「 014ー750 オイシイナコレ 」
こういう語呂合わせ、大好物!(関西人?笑)
関西にしか実店舗はありませんが、ネットでも販売されています。
お値段など、詳しくは以下の通販サイトで。
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックを頂けると励みになります。