【キリカヌーン】南オーストラリア産おすすめカルトワイン
ぎゃー!
おりを見てご紹介しようと思っていた、とっておきの赤ワインが…
売り切れてる(><)
ショック!
こないだAmazonで見かけたから、いつでも買えると安心していた。
だがいま、ブログを書こうと探したら…ない!
あせって楽天やらヤフーショッピングやら、かたっぱしからオンライン検索してみた。
すると、2015年と少し若いけれど、同じ銘柄があったーーー(泣)
そう。
わたしの最近のヒットは、キリカヌーン⭐️
夫の頂き物で飲んだのが、キリカヌーンとの出会い。
これを下さった人は、相当なワイン通だと思う。
ひと口飲めば、どんなソムリエだって、そのクオリティの高さに驚くだろう。
Kilikanoon【Killerman’s Run】
キリカヌーンは、1997年に南オーストラリアのクレア・ヴァレーに設立された新生ワイナリー。
歴史はまだ浅いが、「グランジ、オーパスワン、ロマネコンティと肩を並べるほど」という高い評価を受けている。
ろくに調べることもなく「おいしい!カンペキ!最高!」と飲んでいたら。
パーカー氏やハリデー氏といったワイン界の重鎮たちが、この世に存在するすべての「美味」をあらわす形容詞を駆使してキリカヌーンの素晴らしさを伝えているではないか!
それに比べて、「おいしい!カンペキ!最高!」って…
でも!本当にそうなんです。
それしか、出てこないんです。
先入観なしで、ひたすらシンプルに美味しい!!
だれかを本気で好きになったとき。
「その人のココが良いから好き」だなんて言いますか?
(ブルゾンちえみさん風に)
好きになるのに、理由なんてない。
ただ無性に惹きつけられ、心が騒ぐワインと共にある人生を謳歌する。
キリカヌーン キラーマンズ ランは、そんな理想を叶えてくれるワインです。
わたしのお気に入りは、果実味豊かでまろやかでありながら、重厚な味わいのシラーズ。
実を言うと、ワイン初心者のころは、シラーズのおいしさがまったく理解できませんでした。
それが今や、大好きなぶどう品種のひとつです。
そして、驚くべきはこのお値段!
もはやコスパとか、そういった次元の話ではありません。
造ったはなから売り切れてしまうのも、当然ですね。
以下にリンクを貼っておきますので、見つけたら即買いをおすすめします。
品切れでも再入荷されることがありますので、あきらめないでくださいね。
🍇【キリカヌーン キラーマンズ・ラン】カベルネ・ソーヴィニヨンはこちら
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックをいただけると励みになります⇩