今宵はリモートワイン会
いよいよ今夜に迫った、高校時代の友達とのリモートワイン会。
Facebookグループでのやりとりも活気づいてきた。
記念すべき第一回目のテーマは、「スイーツとワインのマリアージュ」
このグループのメンバーのひとりであるU子ちゃんが経営するお店、『シューアラクレームカプリ』
オーナーパティシエの娘さんと3人で試行錯誤しながら編み出した、自慢の組み合わせ。
そのうちのひとつがカプリ自慢のストロベリーシューアイスと、『エノテカ』のランブルスコのマリアージュ。
おすすめ甘口赤スパークリング/ランブルスコ
こちらはイタリア産のフレッシュでフルーティな甘口赤スパークリングワイン。
いちごなどの、甘酸っぱいベリー系のスイーツととてもよくマッチする。
クリスマスならば、苺のショートケーキに合わせたいところだ。
※写真はイメージです
人気ワインショップ「エノテカ」のスパークリングワインとしては、比較的お手ごろな価格。
カジュアルな味わいのなかにも、しっかりとした果実味と心地よいアフターが感じられるコスパの良い一本。
クラスのみんなにもぜひ一度味わってもらおうと、ワインの詳細をお伝えした。
同じ場所にいなくても。
同じ造り手のワインを飲んで一体感が得られると、きっと楽しい。
もちろん、甘いものやアルコールが苦手な人には「お好きなスタイルで」と付け加えて。
ーーその後。
酒屋さん・デパート・スーパー・量販店に走った人。
わたしのブログに貼ってある、Amazonや楽天などのリンクから取り寄せた人。
ワインショップエノテカさんまで、直接足を運んでくれた人。
みんな、それぞれのかたちで、指定のワインを確保してくれたみたいだ。
シューアイスは、遠方の人は配送で。
お店まで行ける距離に住んでいる人たちは、U子ちゃんと会うことができたよう。
そんな話を聞くにつけ、とても嬉しい。
コロナ禍で、なにかと我慢したり、控えたりがつづく生活。
おいしいものを、好きな人たちと共有する喜びまで奪われたくない。
たとえリモートであっても。
こうしてつながっていられることに感謝して、今夜を迎えたい。
しかし!
さっそくハプニングが。
男性陣のひとりI藤君から、「シャンパン買ってもうた」との報告が。
(ナヌ😲シャンパン⁉️)
だったらストロベリーより、バニラやラムレーズンのシューアイスのほうが合うかも。
シャンパン酵母のニュアンスは、プレーンなシュー生地の香ばしさにマッチするだろう。
そうして、シャンパン攻略法を考えていた矢先。
こんどはO君から、「これでよろしいでしょうか?コストコでゲット」と写真が送られてきた。
そのラベルには、「ランブルスコ セッコ」の文字が❗️
セッコとは、辛口の意。
まさか、辛口のランブルスコが来るとは思わなかった…予期せぬ刺客。
シューアイスに合うワインを提案するつもりが、ワインに合うシューアイスを選ぶことに💦
だけど、番狂わせが面白い。
ソムリエとして、変な腕がなっている💪
同じランブルスコでも、生産者が違うと味わいが異なる。
同じみそラーメンでも、日清とサンヨー食品とではテイストが違うように。
そして生産者が同じでも、ぶどう品種によってまったく異なる。
「サッポロ一番」に、みそラーメン・醤油ラーメン・塩ラーメンが存在するように。
(ラーメンで例えるなって?🤣)
またワインは、国や産地によっても大きく変わってくる。
一口にシャルドネと言っても、フランス産とチリ産では、色も香りも味わいも別物。
(EX:フランス産は繊細で、チリ産はふくよか)
合わせる食べものにルールはないが、合う食べものが存在することは事実。
一度きりの人生。
せっかくなら、ワインと料理のマリアージュの感動を味わってもらいたい。
…うんちくをたれている間に、宴の時間が近づいてきた。
小難しいことは考えず、楽しい会にしたいと思う。
人気ブログランキングに参加しています。
ポチッと応援いただけると励みになります⇩