帝劇ミュージカル【モーツァルト!】古川雄大×木下晴香バージョン 観劇レポート
噂にたがわぬ、すばらしい舞台だった。
主演の古川雄大君の、音楽家モーツァルトとして「役を生きる」姿に胸を打たれた。
役者というのは、舞台上でその役の人生を生きる者。
このミュージカルは出演者全員が、強烈なリアリティをもって息づいていた。
2018年6月11日ソワレの香盤表
舞台を観た感想
コンスタンツェ役、木下晴香さんの『ダンスはやめられない』が心に響いた。
デュエット曲『愛していれば分かり合える』の歌詞どおり「互いの奥深くふれあう」ことができない哀しみ。
理想と現実が、どんどんかけ離れていく焦燥。
刹那的に生きているように見せかけて、心のなかでは大きな葛藤がうずまいている。
あふれ出すさまざまな感情を、まだ19歳とは思えないほど退廃的な色香をもって歌いあげていた。
歴史上でも悪妻の代表として名高いコンスタンツェ。
だが超天才モーツァルトの妻でいるのは、なみたいていの精神では務まらなかっただろう。
夫が命を削って音楽を作り出したのと同様、やり方の是非はどうあれ、精いっぱい夫を鼓舞し続けた苦悩が伝わってくる歌唱だった。
ヴァルトシュテッテン男爵夫人役の涼風真世氏は、コロレド大司教役の山口祐一郎氏と同じく、そこにいるだけで場面が成立するという、圧倒的な存在感に満ちていた。
宝塚ファンである、わたしの個人的な見解ではあるが、男役トップを張った人にしか出せないオーラが存在すると思う。
涼風氏は、なん年にもわたってそのオーラを放ちつづけるスターのお一人である。
『星から降る金』を歌う彼女こそが、まばゆい黄金のように輝いていた。
そして、このミュージカルの至宝とも言うべき二つの名曲『僕こそ音楽』と『影を逃れて』
いずれのナンバーも、魂が強く揺さぶられるような感覚に包まれた。
気づくと泣いている自分がいた。
悲しいのに、優しくあたたかな涙が頬を伝った。
天賦の才を持ちながら、同時に享楽的な若者でもあったヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト。
本当はもっと楽に生きたいのに、自分自身の才能がそれを許さない。
そのギャップが支配する呪縛に苛まれ、激しい苦悩の末に精神を病んでしまう。
無邪気な子供だったモーツァルトが、大人になり年を重ねるにつれて狂気をエスカレートさせていくさまが、息苦しいほどに伝わってきた。
結局、最期まで「自分の影」から逃れられなかったモーツァルト。
だが古川君を見ているかぎり、立派な成長を遂げた一人の人間としての人生がそこにあった。
悲劇ではあるが、清々しさも同時に感じることができたのは、古川君のリアリティある芝居に魅せられたからに他ならないだろう。
父親役の市村正親氏の重厚で手堅い演技も、モーツァルトに息を吹き込んだ大きな原動力であったに違いない。
あの日以来、劇中歌が頭の中をエンドレスでリピートしている。
そんな甘い苦しみを、観劇後もなお味わうことができるのは、この作品が不朽の名作たるゆえんだろう。
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックを頂けると励みになります⇩