ミセスCAのオン&オフ日誌

外資系キャビンアテンダントVikiのブログ。都内の公立中学で英語の時間講師をしています。

【ラブレ・ロワ】航空会社が採用する、おすすめブルゴーニュワイン①赤編

【ラブレ・ロワ】航空会社が採用する、おすすめブルゴーニュワイン①赤編

✒︎2025年5月8日加筆・修正

 

世界中の航空会社のファーストクラスやビジネスクラスでサービスされる、フランスはブルゴーニュ産のおいしい赤ワインをご紹介します。

 

家飲みするには少々お値段が高いので、同じメーカーから発売されている比較的安いのに美味しいワインも、こっそり教えちゃいます。 

それでは、さっそく参りましょう🍾

 

高度1万メートル上空で飲まれているワイン【ラブレ・ロワ】

 

長くCAをしている人なら、おそらく誰もが手にしたことがあるであろうラブレ・ロワのボトル。

「飛行機とセットになっている」といっても過言ではないくらい?CAにとっては馴染みのあるネゴシアンです。 

古くからエアライン各社に高い評価を受けている作り手ですが、わが社がかつて搭載していた赤ワインがこちら。  

 

【ラブレ ロワ ブルゴーニュ ピノ ノワール】

 

 
 

 

🍷口当たりやわらかな、辛口ミディアムボディ。

しっかりとした余韻が楽しめるワンランク上の一本です。

 

  • ぶどう品種    ピノ・ノワール 
  • アルコール度数  12.5%
  • 飲み頃温度    15〜16度
  • おすすめ料理   鶏肉料理、ビーフシチュー、カツオのたたき

 

おうちで旅気分が味わえるテーブルワイン【コントゥ・ラブレ】

 

そして、同じブランドのカジュアルライン、コントゥ・ラブレも試してみました。

「うちで飲むにはこちらで十分」だと思うくらいコスパ高し!です。

 

f:id:ciel114:20180528113132j:plain

 

先日、煮込みハンバーグを作るとき、コントゥ・ラブレを入れてジュワッと蒸し焼きにしてみました。

すると、ハンバーグはふ〜っくら❤️

ソースは奥行きのある、まろやかでおいしいお味になりました。

いただくときは当然、このワインといっしょに。

合う!(๑>◡<๑)

合わないわけがない。    

 

【ラブレ・ロワ コントゥ・ラブレ ルージュ】

 

🍷こちらも同じく、辛口ミディアムボディ。

エレガントなブーケ香る高品質でありながら、料理酒としても惜しみなく使える手頃な価格帯。

 

  • ぶどう品種    シラー、グルナッシュ、ムールヴェードル他
  • アルコール度数  12%
  • 飲み頃温度    12〜14度
  • おすすめ料理   チーズやハム・ソーセージなど軽めの肉料理
  
※写真のラベルが異なりますが、どちらも同じコントゥラブレです。
 

お祝い事にオススメの高級ワイン【ジュヴレ・シャンベルタン】

 
最後に、 わたしが個人的に愛してやまない、特別な赤ワインを紹介します。
記念日など大切な日にはいつも、ジュヴレシャンベルタンがそばにありました。
 
かのフランスの英雄・ナポレオンは、ロシア遠征にまでこのワインを運ばせたそうです。
「ナポレオンが愛したワインが好き」
…だなんて言うと、おっさんみたいですね🤣
 
たしかに、ソムリエ同士でワインを持ち寄って飲んだときに、男性陣からいちばん人気を集めたのが、ジュブレ・シャンベルタンでした。

 

豊かで重厚な味わいの、辛口フルボディー。

とくに通の人たちからの評判が良いワインです。

違いがわかるかたに、ぜひお試しいただきたい一本。

 

ナポレオンにちなんで「勝ちワイン」とでも名付けたいほど力強くビクトリー感あふれるワイン。

人生を謳歌したい、華やかでおめでたいシーンに心からオススメです。

 

【ラブレ・ロワ ジュブレ シャンベルタン】

 

f:id:ciel114:20180919172442j:plain

 

🍷辛口フルボディ。

豊かなミネラルを感じさせるコクのある味わい。

滑らかなタンニンとバランスの取れた酸が特徴。

 

  • ぶどう品種    ピノ・ノワール
  • アルコール度数  13%
  • 飲み頃温度    16〜17度
  • おすすめ料理   牛肉・ラム肉・鴨肉・ジビエなど
 

 

フランスの老舗ワイナリー【ラブレ・ロワ】についてお伝えしてまいりましたが、いかがでしたでしょうか?

オケージョンに合わせて、ぴったりくるワイン選びのご参考にしていただけると嬉しいです。

 

🍾【ラブレ・ロワ】ブルゴーニュワイン白編はこちら

www.ciel114.com

 

人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックをいただけると励みになります⇩