ミセスCAのオン&オフ日誌

外資系CA /英会話講師 Vikiのブログ

みんなちがってみんないいパート2

みんなちがってみんないいパート2

 

今回は、赤点よりすごい「0点」についてお話します。

 

f:id:ciel114:20180423175237j:plain

 

ZERO

 

あなたは、0点を取ったことがありますか?

 

1ケタ、もしくは10なん点という点数はあっても。

0という点数は、なかなか取れるものではないと思う。

 

ゼロ〜。

そこには、なにも存在しない。

 

いや、なにもないが、そこにある。

(どっちでもええって笑)

 

いずれにせよ、さざなみすら立たない、無の極み。

わたしはかつて、いちどだけ、その境地に達したことがある。

 

思い出してみよう。

わら半紙に刻まれた、ゼロという赤い文字。

 

先生公認の0点

 

あれは、高3の夏休み明けの宿題考査だった。

 

国公立大文系志望のわたしは、二次試験レベルの数学が必要ではなかった。

それゆえ数学のオサム先生から、事前にこのテストについて「ビキちゃんは0点でもええよ〜」と言われていた。

 

「オサムちゃん(みんなからそう呼ばれていた)ほんまにええのん?」

「かまへんかまへん、そのぶんあんたは、共通一次の勉強がんばり。」 

 

かくして、先生じきじきに【0点OK】の許可を得たわたし。

 

本当にその範囲を勉強しないまま、宿題考査当日を迎えた。

当然ながら、一問もまともに解けやしなかった。

 

でも、粘着質なわたしは、なんとか部分点を稼ごうと思って、一応「それらしいこと」を記入しておいた。

しかし、それらは屁の役にもたたず、予定通りゼロと書かれた答案を手にすることになった。

 

わたしは放課後、自分の至らなさを棚に上げて、先生をなじった。

 

「オサムちゃん、ホンマに0点やったやん!」

「ええねんええねん、ビキちゃんは、共通一次の勉強がんばり。」

 

数学との死闘

 

わたしは数学が大の苦手で、模試でも200点中100点を取るのがやっとだった。 

国語と英語は得意だったので、だいたいの過去問で200点満点を取ることができていた。 

 

「あとは数学さえ成績アップすれば、志望校に手が届くんだ!」

わたしは、命がけで共通一次数学に取り組んだ。

 

そして共通一次本番。

努力の甲斐あって、数学は150点をマーク!

わたしにしては上出来だ。

国語も、9割以上取れている。 

だが、得点源だった英語が、まさかの150点だった。

 

勉強前…100(数学)+ 200(英語)= 300

勉強後…150(数学)+ 150(英語)= 300

 

英数の合計点、いっしょやがな!  

 

勉強してもしなくても、3教科の平均点が変わらないなんて。

こんなことになるのなら、もっと生物や日本史に時間を割くんだった……

 

英語に対する慢心が招いた、悲しい結末だった。

 

だが長い目で見ると、大嫌いだった数学を、あそこまで頑張れたという自信につながった。

結果には、つながらなかったけれど。

 

得意科目 不得意科目

 

ときは過ぎ。

同窓会で赤点の話になり、わたしがムンクになった日のことをお話しした。

 

📕 みんなちがってみんないいパート1はこちら 

www.ciel114.com  

じつは、これには後日談がある。

なんと、この記事に登場する某国立大学教授のOくんも、赤点を取ったことがあるというのだ。

 

高2のとき、古文の宿題考査で9点だったと。

聞けばそれは、百人一首のテストだったらしい。

(9首しか覚えてなかったんかい!) 

 

そのテストには覚えがないけれど、おそらく点数は良かったと思う。

なぜならわたしは、クラス対抗百人一首大会で優勝し、代表者として校内大会に出場するほどだったからだ。

 

しかし井の中の蛙、大会を知らず、もとい大海を知らず。

あっけなく敗退し、クラスに貢献することはできなかった。

 

それでもわたしは、古文や漢文が好きだ。

いまだに仲のいい友達と、漢文でラインしたりしているほど(ヘンタイ)

 

それにしても。

どうして理系の人たちは、古文漢文をないがしろにするのかしらね。 

 

そういうわたしだって、人のこと言えないけど。

なぜなら、0点のテスト範囲は、ほかならぬ「微分積分」だったから(笑)

 

 

📕わたしのもう一つの鬼門、理科についてはこちら

www.ciel114.com

 

  

人気ブログランキングに参加しています。

応援クリックをいただけると励みになります⇩


人気ブログランキング